豊中市の住みやすさとは?住環境や家賃相場についてご紹介
大阪府にある豊中市は、千里ニュータウンを中心にベッドタウンとなっている中核市です。
交通アクセスが良いだけでなく、子育て環境も優れているため安心して暮らせる街といえます。
そこで、今回は豊中市の概要や特徴、住環境、家賃相場などから見た住みやすさについてご紹介します。
豊中市へのお引越しをご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の賃貸物件一覧へ進む
豊中市の住みやすさについて:概要や特徴
住みたいランキングの常連となっている豊中市ですが、実際はどのような環境なのでしょうか。
まずは、概要や特徴から見る豊中市の住みやすさをご紹介します。
豊中市の位置と気候
豊中市は大阪市の北に位置し、東は吹田市、西は伊丹市・尼崎市、北は池田市・箕面市に隣接しています。
大阪空港や新大阪駅も近く、交通アクセスに優れた位置にあります。
地形は、千里丘陵に面した北部が高く、南部にいくほど低地となっているのが特徴です。
気候は、一年にわたって温和で雨量も少なく、平均気温は16.9度であり、月平均降水量は124.74ミリ(令和2年時点)と瀬戸内式気候です。
そのため、気候面からみても豊中市は住みやすいといえるでしょう。
豊中市の人口
豊中市の推計人口は、令和6年2月1日現在で約39万8,844人で、大阪府内では大阪市・堺市・東大阪市に次いで人口が多い市です。
市内のほとんどが市街地であり、人口密度が高い街となっています。
豊中市は、高度成長期に人口が増加し、昭和60年をピークにその後平成17年までは減少傾向にありました。
しかし、そこからは人口増へと転じています。
その背景には、大型マンションの建設が進んだことや、団地の建て替えにより、若い世代や子育て世代の方が多く引っ越してくるようになったことが理由として挙げられます。
なかでも北部地域の人口は増加傾向にあるのが特徴です。
千里ニュータウンの開発
豊中市と吹田市にまたがる千里丘陵に位置する「千里ニュータウン」は、日本初の大規模ニュータウンとして建設されました。
豊中市もこの千里ニュータウンとともに急速に発展し、住みやすい環境が整った街として知られています。
住宅が並ぶだけのベッドタウンではなく、ショッピングモールやデパートなど買い物や娯楽をまかなえるように計画された点が特徴です。
千里ニュータウンにより一気にファミリー層が入居したため、高齢化が懸念されたこともありましたが、団地の建て替えやリノベーションにより現在でも人気を保っています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の賃貸物件一覧へ進む
豊中市の住みやすさについて:住環境
豊中市は、落ち着いた雰囲気の街でありながら交通アクセスも良好で、かつ買い物に困らないぐらい住みやすい街といえます。
ここからは、豊中市の住環境についてご紹介します。
交通アクセスに優れている
豊中市が住みやすいといわれる理由の1つとして挙げられるのが、抜群の交通アクセスです。
大阪市の都心である梅田に近いため、短時間で大阪市の中心部まで出ることができます。
大阪市に最も近い阪急「庄内駅」であれば、大阪梅田駅まで最速9分で、「豊中駅」からだと11分で行くことができます。
そのため、大阪中心部へ通勤・通学する方が多く住んでいる点が特徴です。
また、国内線飛行機「大阪国際空港(伊丹空港)」は、豊中駅から車で10分程度のところにあるため、全国各地へ旅行する際にも便利です。
電車だけでなく飛行機も利便性が高いため、住環境は優れているといえるでしょう。
買い物施設がそろっている
豊中市には、スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストア、病院、銀行、郵便局など生活に必要な施設がすべてそろっています。
また、大型の百貨店やショッピングモールの「せんちゅうパル」や「イオンタウン豊中緑丘」などが複数あるため、買い物に困ることはありません。
さらに、各駅の周辺には個性豊かな商店街があり、八百屋さんや魚屋さん、お肉屋さん、飲食店などが軒を連ねています。
大型ショッピングモールにはない、商店街ならではの魅力を楽しむことができるでしょう。
子育て環境が充実している
豊中市は、子育て支援にも力を入れているのが特徴です。
なかでも、全国的に待機児童が問題とされるなか、豊中市は2018年から待機児童のゼロを達成していています。
また、家事や育児の手伝いをしてくれる生活支援やファミリーサポートセンターなどのサービスも充実しています。
子育ての援助ができる方と援助が必要な方をつなげて、市全体で子育てのサポートを目指しているのが特徴です。
そのほかにも、豊中市は高校スポーツの発祥の地でもあり、サッカーやラグビーができる運動場・競技場、武道館などスポーツ施設が多数あります。
なかでも「服部緑地」は、ウォーターランドや植物園、バーベキュー広場などがあり、家族で楽しめます。
このように、豊中市は子育て中のファミリーの生活にぴったりといえる街です。
病院やクリニックもたくさんあるため、もしものときにも安心して対応できます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の賃貸物件一覧へ進む
豊中市の住みやすさについて:家賃相場
豊中市の住みやすさがわかったところで、肝心な家賃相場についてご紹介します。
ここでは、間取り別の家賃相場をご説明します。
ワンルーム~1LDKの家賃相場
ワンルームや1K、1DK、1LDKは、1~2人暮らしにおすすめの間取りです。
ワンルームは、リビング・ダイニング・キッチンが1つの部屋にまとめられているタイプの部屋になります。
1Kは、1つの居室とキッチンで構成された部屋のことです。
1DKは、ダイニング・キッチンと1つの居室がある間取りになります。
1LDKは、8畳以上のLDK(リビング・ダイニング・キッチン)と、1つの居室があるタイプです。
令和6年3月時点での、豊中市の家賃相場は以下のとおりです。
●ワンルーム:4万8,400円
●1K~1DK:5万500円
●1LDK:7万9,900円
なお、立地や階数、築年数によっても金額は変動します。
2K~2LDKの家賃相場
2Kや2DK、2LDKは、2~3人向けの賃貸物件といえます。
2Kは、2つの居室とキッチンからなる間取りで、2DKは、2つの居室とダイニング・キッチンで構成されているタイプの部屋になります。
また2LDKは、2つの居室とLDKがある間取りです。
令和6年3月時点での、豊中市の家賃相場は以下のとおりです。
●2K:4万9,800円
●2DK:5万9,800円
●2LDK:9万1,300円
周辺エリアと比べると、同じもしくは低めに設定されています。
3K~3LDKの家賃相場
3Kや3DK、3LDKは、ファミリー世帯におすすめの間取りとなっています。
3Kは、3つの居室とキッチンがあるタイプの部屋で、3DKは、3つの部屋とダイニング・キッチンがある間取りです。
3LDKは、3つの居室とLDKで構成されています。
令和6年3月時点での、豊中市の家賃相場は以下のとおりです。
●3K:5万4,200円
●3DK:6万8,500円
●3LDK:10万6,800円
周辺エリアと比べると、同じくらいの家賃となっています。
4LDK以上の家賃相場
4LDK以上では、親と同居するなど人数が多い場合におすすめです。
4LDKは、4つの居室とLDKがある間取りになります。
令和6年3月時点の家賃相場は、18万4,100円で周辺のエリアと比べるとやや高めに設定されています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
今回は、豊中市の概要・住環境・家賃相場から見る住みやすさについてご紹介しました。
豊中市は大阪市にも近いことから交通アクセスも良く、買い物施設も充実しており、住環境に優れているといえます。
4LDK以上になると周辺よりも家賃相場がやや高めであるものの、ワンルームから3LDKまでは平均的な家賃相場といえるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の賃貸物件一覧へ進む